「鳥居醤油のもろみ漬け ほたるいか素干し」を、
卓上で炙って食べるために、能登珪藻土で作った炙り鉢です。
鳥居醤油 もろみ漬け ほたるいか素干し
http://www.toriishouyu.jp/?pid=130691981
能登の珪藻土を使用し、能登島の陶芸家
藤井博文がひとつひとつろくろで製作。
金網は京都の職人が手編みで製作した、
ステンレス製の丈夫な金網です。
熱持ちが良く、卓上で何でも軽く炙って
食べることができます。晩酌のお供にいかがですか!
ホームセンター等で販売している固形燃料を入れてお使いください。
ホタルイカの素干し以外にも、
小さく切った干物や、カラスミ、クチコ等の珍味を炙って食べるのにも最適です。
※珪藻土とは
珪藻という植物性プランクトン(藻)の死骸が海底や湖底で長年にわたり化石化、堆肥してできた粘土状の泥土です。
微細な孔が無数にあり多孔質構造を持つ事で、保温性や吸水性、保湿性、消臭性といった機能をもち、
近年注目されているエコロジカルな材料です。
珪藻土は地面から掘り出した土をそのまま使用しているため、粒が揃っていません。
ロクロ挽きによる製造の過程で、小さな粒が取れたりしたところは穴になって残っていたり、
傷のように見える部分もありますが、保温性を保たせるために珪藻土の含有量を増やしております。
また、珪藻土の成分や焼成温度の微妙な変化によって、焼き色もばらつきがございますが、
その点をご了承の上ご購入いただけたらと思います。
商品詳細
口 径:114mm
高 さ:125mm
金網径:100mm